王道(Royal Road)について |
|
王都のアンコールトムから伸びる「王道」のルートは、全部で5街道が確認されている。北はラオス、東はベトナム、西はタイに延びている。
その中で、今回の目的の「王道」であるピマーイからアンコールを結ぶ「王道」を白色で塗りつぶした。(下図参照) ※ この「王道」は、Royal Road , Dharmasala Road と記される。 |

宿駅(Dharmasala)について |
|
「王道」は、一般的にジャヤヴァルマン7世の治世(1181年~1218年)に整備されたと言われているが、実際に何時頃から本格的に王道として整備され、発展してきたのかはよく分らない。「王道」沿線には、砂岩やラテライト造りの構造物の遺構(橋梁・宿駅・施療院等)が存在している。
ブリアカーン碑文(1191年)によると、ジャヤヴァルマン7世は宿駅(Dharmasala)を「王道」に沿って121ヶ所設置した。宿駅は旅人が「王道」沿線で立ち寄る休息・宿泊の場所で、日本で言う所の宿場にあたる。 |
 |
|
カンボジアからタイに入って最初の宿駅の Ta Muan遺跡 |
|
 |
王道上の宿駅について |
|
今回の旅の目的は、レンタカーを駆ってタイ東北部(イサーン)にあるピマーイからアンコールを結ぶ「王道」上の宿駅を全て巡り、「王道」の現状について調べる。(下図参照)
アンコールからピマーイへの約300キロの沿道にある宿駅17棟のうち、カンボジアで7棟、タイで8棟の計15棟が確認されている。これらの宿駅の間隔は11キロから20キロ間隔(徒歩3~5時間)で設けられている。ちなみに、東海道の53宿の平均宿場間の距離は2里13町(9.3キロ)。 |

イサーンにある「宿駅」の場所
NO |
NAME |
DISTRICT |
PROVINCE |
8 |
Prasat Ku Sila |
Lung Pradu |
Khorat |
7 |
Prasat Huai Khaen |
Huai Thalaeng |
Khorat |
(?) |
Prasat Samrong |
Nong Hong |
Buriram |
6 |
Prasat Nong Ta Plaeng |
Chamni |
Buriram |
5 |
Prasat Nong Plong |
Chamni |
Buriram |
4 |
Prasat Nong Kong |
Nang Rong |
Buriram |
3 |
Prasat Ban Bu |
Prakhonchai |
Buriram |
2 |
Prasat Thamo |
Ban Khruat |
Buriram |
1 |
Prasat Ta Muan |
Phanom Dong Rak |
Surin |
上記の今回の旅に関連するクメール遺跡の項目の詳細についてお知りになりたい方は、「ふうみん」のクメール遺跡のサイト「遺跡ノート」をご覧下さい。 |
|
「ふうみん」の
クメール遺跡のサイト |
 |
 |
|
|