明治大学博物館
(13-04)


明治大学博物館は、東京都千代田区神田駿河台の明治大学駿河台キャンパス内にある博物館で、刑事部門・商品部門・考古学部門および大学史展示室からなる。

考古部門は、1952年考古学陳列館として開設。日本の石器時代から古墳時代までの各時代の遺跡から出土した発掘品を展示している。

日本において最初に発見された旧石器時代遺跡である群馬県の岩宿遺跡の出土品などを始め、国の重要文化財に指定されている、

埼玉県砂川遺跡、神奈川県夏島貝塚、栃木県出流原遺跡の出土遺物等、国内有数のコレクションを誇り、海外からも多くの研究者が訪れる。

大英博物館へ出品した「山形土偶」を始め、国の重要文化財に指定、あるいは重要美術品に認定されている史料が多数。


・見学日 2022年11月17日


明治大学博物館は、駿河台校舎アカデミーコモンの地階にある。


遮光器土偶

青森県亀ヶ岡遺跡

縄文時代晩期


ほぼ完全な遮光器土偶に出会えて感激!

極地周辺の人々が雪原で用いたゴーグル(遮光器)にそっくりな目元であることからこの名前で呼ばれている。


山形土偶

千葉県江原台遺跡

縄文時代後期


頭の形が山の形をしていることから山形土偶と呼ばれ、同様の土偶は関東地方で多く作られている。


遮光器土偶。


深鉢土器。

篠山貝塚

縄文時代前期


素晴らしい文様だ。


夏島貝塚(重要文化財)は、神奈川県横須賀市夏島町にある縄文時代早期・初期の貝塚。


杉田貝塚。

貝層剥離標本


亀型土製品及び舟形土製品。 縄文時代晩期


岩版。 岩手県雨滝遺跡 縄文時代晩期


土版。

縄文時代晩期



イサーンの大地走行2000キロプラス 縄文への招待 INDEX
イサーンの大地走行2000キロプラス 縄文博物館 INDEX