イサーンの大地走行2000キロプラス [ ワットプーへの招待 ]



近くにあるクメール遺跡(ナーンシーダ遺跡・トモ遺跡)




ワットプー近くのクメール遺跡の地図
ワットプーの南にナーンシーダ(Nang Sida)とタオタオ遺跡(Thao Tao)がある。タオタオへはオフロードバイクでしか行けないと言われ断念。メコンの対岸にトモ遺跡(Tomo)がある。





 ナーンシーダ遺跡(Nang Sida)

ナーンシーダはワットプーの南1キロにあるが、この木橋を渡るために車では行けない。

トゥクトゥクを置いて遺跡までは歩く。10分ほどだ。




右にプーカオを見、のどかな田園風景の中の小道を歩く。



ナーンシーダへの標識があった。もう直ぐだろう。



鉄条網で囲まれたナーンシーダ遺跡内に入ると、リンガの境界石が建っていた。




ナーンシーダ遺跡は右に砂岩の主祠堂と左側にはレンガの崩れた建物(経蔵?)がある。また、参道やリンガの境界石やバライが残されている。



砂岩で出来た主祠堂の正面。



入口のビラスター(付柱)にレリーフがあるが判然としない。



ビラスター上部の装飾は11世紀頃の様式だ。



祠堂内の拝殿には遺物が置かれていたが、特に目ぼしいものは無かった。



左側のレンガ製の崩れた建物(経蔵?)はワットプー遺跡と同じく主祠堂よりも古く建てられたものではないだろうか?

その後、横に11世紀頃に砂岩の主祠堂が建てられたと思う。



遺跡の崩壊はすざましい。

砂岩のブロックが崩れて落ちている。



崩れたブロックの間に偽扉があった。

凸部分に花の紋様が彫られていた。



崩れた砂岩のブロックの下に素晴らしいレリーフがあるかも知れない。



主祠堂後部から、前方の拝殿を望む。



長い参道が残されている。

その先にはバライがある。



リンガの境界石等に記号が書かれていた。

近いうちに修理が行なわれるのか?




参道の横から眺めると、かなり大きな遺跡だったと思われる。



ナーンシーダ遺跡からの帰り道、トゥクトゥクの運転手の「khao」は、葉の付いた木の枝を帽子代わりにして歩いて行った。

この後、タオタオ遺跡(Thao Tao)に行きたかったが、オフロードバイクでなくては行けないと言われ断念する。



 トモ遺跡(Tomo)

再びメコンをフェリーで渡り、小雨が降って来た13号線を南に10キロほど走ると、右側にトモ遺跡へ「VAT TOMO →」という表示の看板が立っている。



赤土のダート道をトモ遺跡へ向けて走る。

途中で牛の群を追い越す。



トモ遺跡はメコン左岸のトモ川の河川敷の林の中にある。

入場料、10000キップ。入場券にはOumung Monument と書かれている。





メコンに沿った河川敷の林の中を歩く。「ふうみん」の他、誰もいない。



ナーガが出迎えてくれる。



リンガの境界石は中ほどから折られていた。



地面にまぐさ石が置かれてあった。

レリーフは三頭象アイラーヴァタに乗るインドラ神。



砂岩のフレームの祠堂がポッンと建っている。

9世紀~10世紀のバケン(Bakheng)様式で、ヤショーヴァルマン1世(YashovarmanⅠ)の時代に建てられた。

周りの地べたには、遺跡の残骸が放置されている。



破風のレリーフ。

棍棒を持ったヴィシュヌ神。



破風のレリーフ。

ナンディンに乗るシヴァ神。



祠堂の中には、シヴァ神の顔を彫り込んだムカリンガ(Mukhalinga)がポッンと建っていた。



祠堂の内部。



地面に置かれたまぐさ石。



近くにある崩壊の激しい祠堂。



遺跡の外れにリンガの境界石が建っていた。




遺跡のすぐ横を流れるメコンの支流トモ川。このトモ遺跡はトモ川の河川敷にある。



赤土のダートを走り13号線に向う。

今日は充実した1日だった。

さあ、パクセに向けて帰ろう。





150枚余りの写真と図版でお送りした
「ワットプーへの招待」を終わります。

ぜひ機会がありましたら訪問方お薦めします。
  「ふうみん」 




←Back ↑Index


イサーンの大地走行2000キロプラス [ ワットプーへの招待 ]